背中の張り・痛み
肩こりが辛くて背中まで辛さがでてしまうのはよくあります。
その理由は
・肩こりの筋肉が肩から背中までつながっていること
・姿勢が丸まって肩以外にも背中に負担がかかっていること
・肩甲骨を動かすことを普段していないこと
これらが上げられます。
背中もただのコリなら肩こりの施術の際にこの全てを調整してくれるところなら背中の張りもとれると思います。
実は問題はここから
関節の位置がズレた結果、筋肉だけでなく関節の痛みも併発しているケース
このケースの場合はマッサージをしたり上から押してしまうと余計にズレてしまい
痛みが悪化してしまいます。
この場合は上記の施術に加えて関節の調整をする必要がありますので、マッサージのみのところでは解決しないので、近くで関節も施術してくれるところを探してください。
そしてもうひとつ
背中の痛みは内科的な疾患からくる場合もあります。
背中の痛みと内臓で関係の深い臓器は、肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢、胃、心臓です。
よくいわれるのが
右の背中に痛みが集中→肝臓、胆嚢、十二指腸
腰の上あたり→腎臓
左側の背中から腰にかけての痛み→膵臓
背中全体→胆嚢、胃
背中に加え左肩の痛み、コリ→心臓
このような感じで内臓の悪い部分によって痛みのでる部位が違うので参考にしてください。
内臓からの痛みの場合は動かしても痛みが変わらないことが多いので、なにか動作をして痛みが強くなる場合は筋肉や関節からの痛みの可能性が多いです。
辛い肩こり、背中の痛みをあきらめることはありません。
私たちと一緒に頑張りましょう^^
もしピンと来た方はいますぐご連絡ください^^
都島で肩こりにお困りの方がこの情報で少しでも減ってくれれば幸いに思います^^
お電話ありがとうございます、
ゆたか整体院でございます。