うつ病の症状
うつ病では精神的な症状の他に、不定愁訴というさまざまな症状がでてきます。
腰痛、不眠、疲労感、顔が腫れぼったい、下痢、便秘などの胃腸症状など
この不定愁訴の中に肩こりもあります。
うつ病に伴う肩こりは最近特に言われていますが、逆に肩こりや首こりからうつ病につながることをご存知でしょうか?
肩こり、首こりからくる新型うつは、「頚筋性うつ」と呼ばれており、
頭痛、めまい、自律神経失調症この3つが三大症状です。
★うつ症状のセルフチェック
・やる気が起きない
・気分が落ち込んでしまう
・うまく考えがまとまらない
・判断が鈍る
・人と会うのが億劫になる
・好きなことに興味がなくなる
・自分を責めて罪悪感をよく感じる
上記のチェックで当てはまる方で肩こり、首こりが気になる方は頚筋性うつかもしれません。
なぜ、首・肩こりからうつになるのか?
背骨には自律神経と呼ばれる体にとって大変重要な神経があります。
その中でも首の部分にある自律神経は特に重要な働きをしており、脳へも大きく影響します。
首の筋肉の緊張から起こるこの新型うつは、薬の服用やカウンセリングではある程度効果はありますが、
首の緊張をとらないと改善しないという特徴があります。
現在はパソコンやスマホが普及して首や肩のこり、緊張は起こりやすい時代なので、新型うつが急増しています。
改善方法は?
・首、肩の筋肉を緩める
・首、肩の関節を負担のかからないように調整する
・パソコンやスマホを1日の中で長時間する人は姿勢の指導を行う
・自律神経を調整する施術を加える
これらのことをすることでずいぶん楽になります。
もし疑わしいようなら1度当院に相談してみてくださいね^^
辛い肩こり、うつ症状をあきらめることはありません。
私たちと一緒に頑張りましょう!!
もしピンと来た方はいますぐご連絡ください^^
都島で肩こりにお困りの方がこの情報で少しでも減ってくれれば幸いに思います(^-^)
お電話ありがとうございます、
ゆたか整体院でございます。