後ろに反らせるとでる腰痛
このパターンで痛みがでる方は腰のズレはもちろんですが、股関節がズレていたり、お腹が固かったり、首がズレていて痛みがでているケースがあります。特に首が大きく関係するケースが多いように感じます。
1度あなたも腰をそらせてみてください。首を上向いて腰をそらせませんか?
首と腰は同じ背骨の骨で連動して動きます。首がうまく動かないと腰がうまく動いてくれないんです。
腰だけ矯正したりマッサージしても首がいい状態になっていなければ、また痛みが再発してしまいます。
軽い人では腰を触らなくても痛みが楽になる方もいますが、首が悪い状態を長期間そのままにされている方は腰が悪化して、腰自体をしっかりそって腰が痛い場合は、だけではなく首、股関節のズレ、お腹の緊張も見ていくことが必要になってきます。
調整しないといけないようになってきます。
症状のQ&A
Q寝方はどうすればいいですか?
A寝た時に痛みがあれば横向きに
上向きに寝ると腰の反りを強めてしまうので避けた方がいいです。
Q腰をそらせると痛いですが、ストレッチの意味で腰を無理やりそってもいいですか?
Aやめておいてください
腰をそって痛いということはその時に筋肉や神経などが変に圧迫されている可能性があります。なので無理やり痛い動作をしてしまうと余計に痛くなることが多いのでやめておきましょう。
お電話ありがとうございます、
ゆたか整体院でございます。